宮崎県内
対応

選ばれて
30年



わずらわしい手続きはすべてお任せください! 共同事務所グループは測量、土地家屋調査士、行政書士事務所です。宮崎の土地に関する総合コンサルタントとして、測量・設計・開発行為・土地建物登記申請・不動産に関することをワンストップでご提供いたします。
開業以来の累計実績













共同事務所グループにご相談ください!
その問題解決できます!

![]() |
お隣りとの境界紛争は少なくありません。明治時代まで逆上って様々な資料を調査し、あなたの境界を発見します。キチンと立証し相手方に勝訴しましょう! |
---|---|
![]() |
市街化調整区域では建築の抑制をしています。 とはいえ要件(事情)があれば適法に建築できるのです。しかし様々な法令や条例が絡みますので、経験の少ない代理人では許可の取得に至らないことや時間がかかりすぎることが見うけられます。 共同事務所グループは長年にわたって数々の申請業務を行ない多くの実績を重ねています。 安心してぜひご相談下さい。 |
![]() |
中古住宅の売買(相続)で増築部分があり、未登記であったということはよくある話です。 このままだと銀行融資がおりなかったり売却に支障がでます。 共同事務所の土地家屋調査士は増築部分(未登記)の原始取得者を調査し、登記の申請を行ないます。 ご相談は無料ですのでお気軽にご連絡下さい。 |
サービスのご紹介
共同事務所グループでは工程管理に強い
ワンストップサービスを行なっています。


土地の利用にあたっては法令調査を行なったうえで
- 面積確定や境界トラブル防止のために、また融資や売買に確定測量が必要です。
- 建築するには様々な規制がありますので、法令上の許可を取得しなければなりません。
- 造成工事があれば現況や高低を測量し造成設計を行い工作物確認申請等を行います。
- 建物完成後は新築登記が義務となっています。
- 土地の面積を後々まで守るために境界杭を設置します。
- できれば地積更正登記を申請し法務局に地積測量図を公示しましょう。
- このほか地目変更があればこれも義務となっていますので登記をします。
以上はそれぞれ法律が違いますので...




このように法律上の規制を資格者がすべてクリアしてお客様への引渡完了です。共同事務所グループでは土地家屋調査士、行政書士、測量士など別々の資格者が在籍し一括して仕事を行いますので各方面への連絡ミスが出たり工期の遅れがないよう徹底した工程管理を行っています。土地の許認可や登記はワンストップサービスの共同事務所グループに是非お任せ下さい。
ワンストップサービスの実例紹介








ワンストップサービスはなぜ
解決が速く安いのか




料金案内
業界最安値に挑戦!
料金表
現況測量 100坪まで | 宮崎県内最安値98,000円~(税込) |
---|---|
農地法届出 | 宮崎県内最安値9,800円~(税込) |
建物滅失登記 | 宮崎県内最安値15,900円~(税込) |
共同事務所グループが選ばれる理由









共同事務所グループ 役員

富田智行
2018年6月 土地家屋調査士登録
2019年3月 ADR認定
土地家屋調査士登録 鹿児島大学卒業後、営業職を経て2005年横山和久土地家屋調査士事務所入所(土地家屋調査士法人の前身)土地家屋調査士資格を取得し、土地家屋調査士法人登記コンサルタント設立に伴い社員となる。 横山和久土地家屋調査士事務所で境界の復元や立会業務を数多く行う。 とりわけ境界の混乱区域や境界の紛争について多くの経験を重ねた。また境界紛争の解決では人の心の痛みを知ることが紛争解決の大きな力となることを肝に銘じている。
2018年 土地家屋調査士法人 登記コンサルタント役員に就任
2021年6月 株式会社共同事務所コンサルティング 代表取締役に就任
2023年11月 土地家屋調査士法人 登記コンサルタント 代表に就任する
1977年生まれ宮崎市佐土原町出身
宮崎北高校卒
鹿児島大学卒業
横山和久土地家屋調査士行政書士事務所

横山和久
1993年 土地家屋調査士 行政書士事務所を開業する。
1998年 株式会社共同事務所コンサルティングを設立し代表取締役に就任する
2018年 土地家屋調査士法人登記コンサルタントを設立し代表に就任する
2021年 株式会社共同事務所コンサルティングの代表取締役を退任する
2023年 土地家屋調査士法人登記コンサルタントの代表を退任する
2023年11月 横山和久土地家屋調査士行政書士事務所
他社との比較
共同事務所グループ

-
強み1
測量から許認可、登記までワンストップで 業務を行なっています。
-
強み2
工程管理で仕事が速い!
-
強み3
難しい案件の許認可取得に強く立案から短期間に工事に着手できます。
-
強み4
コストの省力化を徹底し業界最安値に挑戦しています!
他社で頼む場合のデメリット

一括して頼めず手間が掛かる
測量は測量、許認可は許認可、登記は登記と別々の事務所に発注することになりお客様から各社へ煩雑な連絡をする事になり仕事の遅延が心配されます。
無駄なコストが掛かる
別々の事務所が業務を行った場合土地や建物の謄本1つを取っても、それぞれの事務所が取得しますので二度手間がありコストが掛かります。
ご依頼からご相談までの流れ










お客様の声
日南市 Y様
先日は土地の相談を聞いて頂き、大変お世話になりました。長時間にわたり私達の悩みに寄り添って頂き大変心強くなれ、また苦しさからも解放される様な思いになれ本当にありがとうございました。早速、境界についてのご助言をもとに裁判所にて和解を致しました。内容は、土地が自分達の所有と認められ、隣家の時効取得は認められず、越境部分は私達が自由に使えるということになりました。色々な事が起きて泣いたり笑ったりの毎日ですが、悩んでいた時に話を聞いて下さり本当に有難く思いましたし、又、私は私の仕事を通して誰かの役に立てる様な気持ちを持って日々お客様と接していきたいと思えました。(お客様のお手紙より)
都城市 H様
この度は許可を取得していただき先生には
お世話になりありがとうございました。行政からは許可は難しいと言われ心配しておりました。昨年末に無事店舗も完成しました。盛会のうちにオープンセレモニーも行うことができました。地元の水利組合も同意してもらい水回りのことも解決して今はやっとお店の経営を実感しています。
今後とも宜しくご指導下さいますようお願い申し上げます。
宮崎市 M工務店様
先日は境界争いを解決して下さりありがとうございました。せっかく工期通りに住宅が完成していたのですが境界にブロック塀を造ることが出来ず施主様から裁判するとまで言われて大変困っておりました。お隣の無理難題にもかかわらず境界杭を設置していただきましたのでブロック塀も造ることができて無事お客様に新築建物をお引渡しすることができました。先生もご苦労されたことと存じます。たいへんありがとうございました。
延岡市 M不動産様
昨年は許可を取っていただきありがとうございました。許可が下りず着工が予定よりも1年以上遅れて困っておりましたが貴社にお願いしたところ、スムースに許可が下り、今では現場も完成し土地の販売も順調に進んでおります。これからも宜しく頼みます。